お知らせ

戻る

【JSPO・更新研修】JSPOサイエンスカフェ開催およびスポーツ医・科学研究情報

関係団体担当者 様

表題の件、日本スポ-ツ協会から案内がありました。
下記、ご確認ください。

 *****************
  一般社団法人 熊本県空手道連盟
  事務局長   矢野 あや
  e-mai : uruchan@cap.bbiq.jp
 *****************

-----Original Message-----
From: 日本スポーツ協会(JSPO) <mail@my.japan-sports.or.jp>
Sent: Wednesday, April 23, 2025 4:24 PM
To: uruchan@cap.bbiq.jp
Subject: 【JSPO・更新研修】JSPOサイエンスカフェ開催およびスポーツ医・科学研究情報


公認スポーツ指導者 各位

本日は、以下2点についてご案内します。
▼JSPOサイエンスカフェ開催
▼スポーツ医・科学研究情報

当協会は、スポーツ医学、運動生理学、心理学、社会学などの様々なスポーツ医・科学研究領域から、わが国におけるスポーツを推進し、誰もが安心・安全なスポーツ環境を構築すべく、スポーツ医・科学研究プロジェクトを展開しています。

▼JSPO_スポーツ医・科学研究
 https://www.japan-sports.or.jp/medicine/tabid68.html

本メールでは、JSPOサイエンスカフェの開催およびスポーツ医・科学研究プロジェクトにおける最新の研究成果をご案内いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.令和7年度JSPOサイエンスカフェ<第1期>(5月〜6月開催・オンライン)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コーヒーカップを片手にスポーツ医・科学に気軽に触れることができる機会として、日常生活や指導現場で活用できる知見を提供することを目的に開催します。
第1期に開催する2回(第1回・第2回)とも受講することで一部資格・競技を除いて公認スポーツ指導者資格の更新研修の実績となります。
▼開催要項・申し込みはこちら(JSPOサイエンスカフェ)
https://www.japan-sports.or.jp/medicine/tabid1325.html

■令和7年度JSPOサイエンスカフェ<第1期>
■日時・内容:
第1回 2025年5月28日(水)18:30〜20:10
「スポーツ現場における熱中症と暑さ対策(仮)」
講師:長谷川 博 氏(広島大学)

第2回 2025年6月5日(木)18:30〜20:00
「スポーツにおける男女二元制の行方(仮)」
講師:松宮 智生氏(東洋大学)

※更新研修の実績とする場合は必ず受講アンケートを提出してください(任意回答部分を除く)。

■会場:オンライン(Zoomウェビナー)
■定員:500名※先着順
■受講料:5,500円(税込)
■申込期限: 2025年5月18日(日)

■上記研修会の公認スポーツ指導者資格の更新研修の取扱いについては開催要項をご確認ください。

○公認スポーツ指導者資格を更新するためには、資格有効期限の6か月前までにJSPOまたは当該中央競技団体の定める各種研修のうち最低1回受講する必要があります。定められている研修の回数や内容は資格・競技によって異なります。
▼詳細は以下にてご確認ください。
https://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid233.html

▼ご自身の受講実績は、指導者マイページにてご確認ください。
https://account.japan-sports.or.jp/

【本件に関する問合せ先】
日本スポーツ協会 スポーツ科学研究室
Eメール: spolab@japan-sports.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.スポーツ医・科学研究プロジェクトにおける最新の研究成果
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------------------------
1)アクティブ・チャイルド・プログラム(JSPO-ACP)普及・啓発
----------------------------------------------------------------------
(1)ACP実践事例動画
学校体育で活用いただけるデジタルブック「主運動につながる運動遊び」を制作しました。
▼詳細
https://saas.actibookone.com/content/detail?param=eyJjb250ZW50TnVtIjo1Njc0OTR9&detailFlg=1&pNo=1

(2)教育機関向けポスター(壁新聞)
下記をテーマとした壁新聞を2号制作し、全国の教育機関へ配布しました。
・「令和6年度JSPO-ACP親子体験イベント(千葉会場)」
・「能登半島地震被災地支援」
▼詳細
https://www.japan-sports.or.jp/Portals/0/acp/minna_wallnewspaper.html

----------------------------------------------------------------------
2)体育・スポーツにおける人権侵害防止に関する調査研究
  〜体育・スポーツにおける暴力・虐待・差別等の撲滅のために〜
----------------------------------------------------------------------
(1)セーフスポーツ(Safe Sport)に関する啓発教材
デジタルブック「諸外国から学ぶセーフスポーツ -安心・安全なスポーツ環境の構築に向けて- 2025」を新規制作しました。
▼詳細
https://www.japan-sports.or.jp/medicine/tabid1464.html

(2)多様な性のあり方に関する啓発教材
体育・スポーツにおける多様な性のあり方に関する動画教材「対談〜多様な性のあり方について考える〜」2件を新規制作しました。
・田原 淳子 氏(国士舘大学)×金城 汰直 氏(沖縄県スポーツ協会)
・高峰 修 氏(明治大学)×下山田 志帆 氏(株式会社wagamama代表・R4Dメンバー)
▼詳細
https://www.japan-sports.or.jp/medicine/tabid1242.html#04

----------------------------------------------------------------------
3)環境保護の視点からみるスポーツの持続可能性に関する調査研究
----------------------------------------------------------------------
(1)啓発動画「スポーツと環境〜スポーツの未来のために〜」事例編
スポーツ団体の取り組みとして、下記2点の啓発動画を新規制作しました。
・日本セーリング連盟(JSAF)の活動
・スポーツと環境カンファレンス(JSPO・JOC共催)
▼詳細
https://www.japan-sports.or.jp/medicine/tabid1368.html

(2)JSPO「スポーツと環境」レポート
各種調査結果に基づき、下記3編のレポートを新規制作しました。
・国民体育(スポーツ)大会における環境保護・気候変動対策(令和6年度)
・第33回オリンピック競技大会 (2024/パリ)における環境配慮の取り組み −持続可能性が意味するものとは?−
・日本スポーツ協会(JSPO)におけるGHG排出量の算定結果(令和5年度)
▼詳細
https://www.japan-sports.or.jp/medicine/tabid1397.html

----------------------------------------------------------------------
4)大規模長期縦断スポーツ科学研究に基づく健康寿命関連要因の網羅的検討
〜健康寿命評価尺度および生活機能改善プログラムの開発〜
----------------------------------------------------------------------
日々の指導や自身の運動実施に活用いただけるガイドブック「健康寿命の延伸に向けた生活機能改善プログラムのガイドブック」を新規制作しました。
▼詳細
https://www.japan-sports.or.jp/medicine/tabid1444.html#05

皆さまの日々の指導にご活用いただけますと幸いです。
今後とも当協会スポーツ医・科学推進事業へご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

【本件に関する問合せ先】
日本スポーツ協会 スポーツ科学研究室
Eメール: spolab@japan-sports.or.jp

*********************************************
■このメールマガジン(メルマガ)は、更新研修の実績や保有資格・競技にかかわらず、指導者マイページをお持ちのすべての公認スポーツ指導者へ配信しています。
■本メールアドレスは配信専用となっており、ご返信いただいてもご回答することが出来ません。
■メルマガはJSPOが更新研修の開催案内をはじめとする公認スポーツ指導者に有益だと考えられる各種情報の提供や、公認スポーツ指導者に対するサービス向上等を目的とした各種調査等の依頼等を不定期に配信するものです。
■メルマガの配信希望状況に関わらず、資格の登録手続きや指導者マイページのメンテナンス等の重要なお知らせは、メールにてご案内いたします。また、都道府県スポーツ協会や競技団体等からも、公認スポーツ指導者に有益だと考えられる各種情報の提供等を行う場合がございます。
■メルマガの配信停止を希望される場合は、指導者マイページの「登録情報の確認・変更」から手続きを行ってください。
**********************************************
公益財団法人日本スポーツ協会(JSPO)スポーツ指導者育成部
ホームページ   https://www.japan-sports.or.jp
指導者マイページ https://account.japan-sports.or.jp/
JSPO Plus     https://media.japan-sports.or.jp/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
   【 JSPO公式SNSはこちら! 】
Facebook https://www.facebook.com/JSPO.Association
X  https://x.com/JSPO_official